qrcode.png
http://enokai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 可愛会
〒895-0065
鹿児島県薩摩川内市宮内町2539番地2
TEL.0996-25-3327
FAX.0996-25-3328
030637
 

利用までの流れ

 

サービス利用までの流れ

サービス利用までの流れ
 
 

 

(1)    サービスの利用を希望する方は、市町村の窓口に

       申請し障害支援区分の認定を受けます。

 

(2)    市町村は、サービスの申請をした方(利用者)に「指

       定特定相談支援事業者」が作成する「サービス等利

       用計画」の提出を求めます。利用者は「サービス等

       利用計画案」を「指定特定相談支援事業者」で作成し、

       市町村へ提出します。

 

(3)    市町村は、提出された計画案や懸案すべき事項を踏

       まえ、支給決定します。

 

(4)    「指定特定相談支援事業者」は支給決定された後に

       サービス担当者会議を開催します。

 

(5)    サービス事業者等との連絡調整を行い、実際に利用

       する「サービス等利用計画」を作成します。

 

(6)    サービス利用が開始されます。

 

入所中の利用料

入所中の利用料
 

 

(1)    利用料及び食費光熱水費

利用に伴い、本人及び扶養義務者の所得に応じて一部負担金(利用料)をお支払いいただきます。(市町村が定めた額)

(低所得者に対する給付については、手元に25,000円が残るように補足給付が行われます。)

 

(2)    その他の費用(コピー代や預り金管理料等)

 

 

***不明な点は、お気軽にご相談ください***

<<社会福祉法人 可愛会>> 〒895-0065 鹿児島県薩摩川内市宮内町2539番地2 TEL:0996-25-3327 FAX:0996-25-3328